文字
背景
行間
☆新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について☆
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えて (厚生労働省HPへのリンク)
☆ワクチン接種についての情報です☆
5歳から11歳のお子様への3回目接種のお知らせ (厚生労働省作成のリーフレット)
注)ワクチン接種を強制するものではありません。接種については、ご家庭の判断でお願いします。
☆マスク着用について☆
☆埼玉県のHPへのリンクです☆(濃厚接触者、陽性者についての考え方が見直されました。)
(1)濃厚接触者の考え方
(2)新型コロナウイルス陽性者及び濃厚接触者の療養・待機期間について
☆新型コロナウイルス感染症による小学校等対応助成金・支援金のお知らせについて☆
国から、通知が来ています。
令和4年度卒業証書授与式について
令和4年度卒業証書授与式および修了証書授与式を行います。
本校では、感染症対策を講じながら、以下の通りの規模で行います。
高・専 ⇒ 感染防止チェックリスト・卒業式(高・専).xlsx
教務主任 小松
学校の活動 (読みたい記事のカテゴリを選択)
幼稚部 卒業式
3月23日(木)、幼稚部の卒業式が行われました。
例年は、教員が会場をきれいに装飾するのですが、今年は子どもたちが今までの遊びの中で作った物を、自分たちで飾り付けました。手作り感満載の会場となりました!
入口にはお花のカーテン!そして部屋の中もたくさんのお花!
マリオのブロック!
一学期の時に作ったおばけ屋敷にいた、「お化けクモ」までいます!
マリオのようにジャンプして入場しました!
修了証書をもらう姿はとても立派でした!
卒業おめでとう!これからも元気に大きくなってね!
寄宿舎 卒業お祝い会
3月7日(火) 寄宿舎で卒業お祝い会を行いました。
第1部「夕食会」では、久しぶりの寄宿舎食のご馳走に「おいしい!」「おかわり!」とたくさん食べ、味わいました。
第2部は「卓球バレー」を行いました。卒業生で2チーム、在校生で2チーム、計4チームでトーナメント戦を行い、見事、卒業生チームが1位2位を勝ち取りました。
第3部「卒業セレモニー」は、みんなで卒業生たちの寄宿舎の思い出写真を見ながら、小学部体験の時など、昔を振り返りました。その後、卒業生のあいさつと記念品のアルバム贈呈を行いました。最後、卒業生が「卒業おめでとう」の垂れ幕を引っ張り、在校生にクラッカーの花道で見送られながら退場し、幕を閉じました。卒業生とのお別れに涙する舎生もいて、思い出に残る会になりました。
第1部「夕食会」
豪華な夕食
フルーツポンチ みそポテト 唐揚げ 明太チーズグラタン
ラザニア バジルパスタ ちらし寿司 ナムル
第2部「卓球バレー」
係から卓球バレーの説明 試合は白熱し盛り上がりました
第3部「卒業お祝いセレモニー」
卒業生からコメント 記念品のアルバムを渡し、「おめでとう」の垂れ幕と紙吹雪
卒業生をクラッカーの花道でお見送り
フォトスポット
第9回全国高校生手話パフォーマンス甲子園優勝
優勝おめでとうございます!
横断幕を正門横に設置いたしました。
イトーヨーカドー労働組合様より寄贈頂きました
上尾支部・上尾駅前支部・大宮支部・大宮宮原支部の皆さまより
二輪手押し車とアンパンマンお砂場セットを2組いただきました。
ありがとうございます。大事に使わせていただきます。
奉仕活動【専攻科2年】
専攻科2年生は、修了証書授与式前までの特別日課で構内奉仕活動を行いました。
今年度は、寄宿舎側裏門の清掃活動やカーテンの洗濯等、生徒6名が2時間かけて
丁寧に作業を進めていました。
感謝の気持ちを込めて活動することができました。
埼玉県立特別支援学校
大宮ろう学園
〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町2−68
TEL:048(663)7525
FAX:048(660)1906
代表:info@ohmiya-sd.spec.ed.jp
寄宿舎
TEL:048(667)1338
FAX:048(667)1338
kisyuku@ohmiya-sd.spec.ed.jp