文字
背景
行間
学部目標
・基礎学力の定着を図り、創造力を高める
・積極的に体力向上に努め、たくましい体と精神力を身につける
・勤労と奉仕の精神を培い、責任を重んじる態度を身につける
・民主的な人間関係を深め、自律的な態度を身につける
・話し合い、考え合うことを通して集団的な自治の力、相手の立場を思いやる心を育てる
・職業に関わる基礎的及び専門的知識、技術の習得と情報活用能力を身につける
高等部本科行事
4月 |
あいさつ運動、オリエンテーション、新入生歓迎スポーツ大会、野外体験学習(1年) |
5月 |
授業参観 懇談会、生徒総会、県障害者スポーツ大会、運動会、中間考査、施設見学会(Bコース)、全国障害者スポーツ大会予選、特別支援学校陸上大会(Bコース) |
6月 |
進路見学会(1・2年一般学級)、学校公開、社会科見学(2年一般学級)、関東聾学校陸上大会、社会科見学(Bコース) |
7月 |
期末考査、学期末清掃、生徒会選挙、特別授業、関東聾学校バレーボール大会、プール解放、卒業生による進路講演会 |
8月 |
関東聾学校野球大会、関東聾学校卓球大会、現場実習(1・2年一般学級) |
9月 |
あいさつ運動、実力テスト(一般学級)、修学旅行(2年) |
10月 |
全国聾学校陸上大会、授業見学会、中間考査、全国障害者スポーツ大会、のばら祭、高等部入学選考説明会 |
11月 |
マラソン大会、特別支援学校サッカー大会(Bコース)、全国聾学校卓球大会、進路見学会(1年一般学級) |
12月 |
期末考査、特別講演会、学期末清掃、生徒集会、スポーツ大会 |
1月 |
あいさつ運動、実力テスト(一般学級)、さいたま市特支作品展、国語科かるた大会、土曜参観 |
2月 |
特別支援学校バスケットボール大会(Bコース)、卒業試験(3年)、送別会、部活送別会、卒業を祝う会(Bコース)、卒業遠足(3年) |
3月 |
卒業式、学年末考査、奉仕活動 |
卒業生の主な進路
高等部本科 卒業生の進路状況〔過去7年間:R4年度まで〕
年度 | 就職 | 国リハ | 職リハ | 東職 | 技大 |
専攻科等 |
大学 |
事業所 |
就労移行 | 合計 |
H28年 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 12 |
H29年 | 11 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 0 | 18 |
H30年 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | 9 |
R1年 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 1 | 16 |
R2年 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | 2 | 1 | 1 | 14 |
R3年 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 13 |
R4年 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 5 | 0 | 17 |
国リハ: 国立障害者リハビリテーションセンター
職リハ: 国立職業リハビリテーションセンター
東職 : 東京障害者職業能力開発校
専攻科: 大宮ろう学園高等部専攻科・筑波大学附属聴覚特別支援学校高等部専攻科
技大 : 筑波技術大学
大学 : 短期大学を含む
〔主な就職先〕
・IHI 株式会社 ・日産自動車株式会社 ・みずほビジネスサービス株式会社
・トヨタ自動車株式会社 ・三菱電機ビルテクノサービス ・国立印刷局
・株式会社マルイキットセンター ・スターバックスコーヒージャパン株式会社
・SMC 株式会社 ・株式会社松屋フーズ ・アクサ生命保険株式会社
・菱信データ ・株式会社SUBARU・日本金属株式会社 ・株式会社グレイングレイン
・UDトラックス株式会社 ・ヤマト運輸株式会社 ・株式会社カインズビジネスサービス
・オリックス業務支援株式会社 ・医療法人大宮シティクリニック ・有限会社ナドーワド
〔主な大学等〕
・筑波技術大学・十文字女子学園大学・和光大学・日本社会事業大学・立正大学
・埼玉工業大学・東京女子体育大学・大東文化大学・金沢星稜大学・東京家政学院大学
・日本体育大学
・筑波大学附属聴覚特別支援学校高等部専攻科 ・大宮ろう学園高等部専攻科
〔主な事業所(就労移行施設を含む)〕
・春里どんぐりの家 ・日進職業センター ・デイズ
・RONAスクール ・久美愛園 ・みらい・シャローム浦和
・どっぽジョブセンター ・ぱらだいすかふぇ
(参考:専攻科生の就職先)
・株式会社博報堂DY アイ・オー ・ジェコー株式会社 ・株式会社SUBARU
・大崎電気工業株式会社 ・株式会社HOYA ・シーエックスカーゴ株式会社
・藤田観光株式会社 ・アイシンAW株式会社 ・菱信データ ・イントロン
・キヤノン電子株式会社 ・株式会社マルイキットセンター ・株式会社ヨシダ
・SMC株式会社 ・トランス・コスモス株式会社
制服
高等部本科のコースについて
【普通科Aコース】 |
普通教科を中心に学習します。具体的には、高等学校の教育課程に準じた内容を行います。また、選択科目も導入し、進学等幅広く進路に対応できるようにしています。漢字検定、英語検定、数学検定、ビジネス文書検定などの各種検定にも挑戦します。 |
【普通科Bコース】 |
重複障害を持つ生徒が自立して生活していくために必要な知識や技能を学習します。一人一人に応じた柔軟な内容で学習できるようにしています。 |
【産業工芸科】
|
産業工芸科では、情報技術基礎、工業技術基礎、インテリアエレメント生産、実習、製図、課題研究の授業があります。 木工旋盤や、ボール盤、糸のこ盤、ベルトサンダーなどの工作機械を扱う経験を培うとともに、制作過程における失敗を活かすことや工夫を積み重ねることで、加工技術を身につけていきます。さらに、資格取得にも力を入れ、卒業までに危険物取扱者試験に挑戦することで、職業に関わる基礎的知識を身につけることを目指しています。
|
【生活デザイン科】
|
生活に役立つ衣食住・保育・福祉・情報に関する学習を幅広く行いながら生活を創造的にデザインし、より豊かに生きる実践力を養います。1年次から被服製作技術検定・食物調理技術検定・保育技術検定・ビジネス文書実務検定等の資格取得に挑戦しています。検定や幼稚園・福祉施設等での交流学習を通して、社会性や豊かな人間性を育む活動も行っています。
被服製作技術検定1級作品 校外実習
被服作品 ウエディングドレス
被服作品 浴衣 |
高等部入学希望の方はこちらへ