本日の給食

本日の給食 令和2年10月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(十三夜献立)

栗ご飯 蒸し鶏のねぎソース 五目煮豆 生揚げのすまし汁 お月見ゼリー 牛乳

 

今日は十三夜です。

一年で2番目(十五夜の次)に美しい月と言われていますが、十五夜は中国から伝わった行事であるのに対し、

十三夜は日本独自の行事なので大切にしていきたいですね。

「栗名月」「豆名月」といわれていることにちなみ、「栗ご飯」と「五目煮豆」を用意しました。

栗は秋の味覚を代表するだけあって好評でした。

今夜は美しい月が見られるかな~。

ぜひ夜空を見上げてみてください! 

本日の給食 令和2年10月16日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(世界食料デー)

秋野菜カレー 大根サラダ フルーツポンチ 牛乳

 

「世界食料デー」とは、世界の食料問題とその解決策について考える日です。

世界には食べたくても食べられない人がいることや、フードロスの問題、地産地消についてなど、

ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

 

 

 

 

本日の給食 令和2年10月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立<十五夜献立>

ご飯 鶏肉とこんにゃくの煮物 ほうれん草のごま和え 豆腐だんご汁 月見団子 牛乳

 

今日は十五夜です。

一年で一番美しいといわれる月ですが、今夜は見ることができるでしょうか?

「芋名月」といわれる十五夜にちなみ、さつまいもあんの入った月見団子を提供しました。

さつまいもの優しい甘さで好評でした! 

本日の給食 令和2年9月18日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

ジャンバラヤ グリーンサラダ コーンチャウダー 牛乳

 

ジャンバラヤは、スペインの「パエリア」がもとになったと言われています。

パエリアが魚介類を使うのに対し、ジャンバラヤは肉を使います。

 

本日の給食 令和2年9月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

ボロネーゼ カラフルサラダ もやしと白菜のスープ 牛乳

 

イタリア料理と言えば「パスタ」ですが、このパスタ、原料や形・大きさなどにより650種類以上もあると言われています。

ボロネーゼとミートソース

・ボロネーゼ・・・イタリアのボローニャで発達した料理。

         細かく刻んだ野菜とひき肉を炒め、ワインで煮込んだソースに「タリアテッレ」という平打ちのパ

         スタをからめた料理。

         大人っぽい高級感のある味付け。

・ミートソース・・・ボロネーゼがアメリカ経由で日本にきた料理。

          細かく刻んだ野菜とひき肉を炒め、ウスターソースやケチャップなどで甘さのあるソースに仕上

          げたものをお馴染みの「スパゲッティ」にかけた料理。

 

本日の給食 令和2年9月9日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立 

ご飯 豚肉となすの油味噌炒め 菊花和え 鶏肉とモロヘイヤのすまし汁 牛乳

 

9/9は重陽の節句です。

菊の花がきれいに咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれます。

中国では、菊は優れた薬効を持つとされ、菊酒を飲み、栗ご飯を食べて、無病息災や長寿を願います。

給食では「菊花和え」を食べて病気の予防!

コロナウィルスに打ち勝ちましょう!!

 

本日の給食 令和2年8月26日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

カレーライス ほうれん草サラダ フルーツヨーグルト 牛乳

 

2学期の給食が始まりました。

衛生管理を徹底し、おいしい給食づくりに努めていきます。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

本日の給食 令和2年7月30日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

夏野菜カレー グリーンサラダ 豆乳プリン 牛乳

 

臨時休業や分散登校等で例年通りとはいきませんでしたが、何とか一学期の給食が終了しました。

ありがとうございました。

感染症対策をしつつ、楽しい夏休みをお過ごしください。

 

本日の給食 令和2年7月21日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(土用丑の献立)

ひつまぶし風ご飯 豚肉と枝豆の炒め物 しめじとオクラのおろし和え 里芋と油揚げの味噌汁 牛乳

 

給食では毎年「ひつまぶし風ご飯」を実施しています。

ひつまぶしは「名古屋めし」の1つです。

うなぎを食べて暑い夏を乗り切りましょう!!

 

本日の給食 令和2年7月20日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(食育の日献立)

ソフトフランスパン いちごジャム ラタトゥイユ コールスローサラダ オニオンスープ 牛乳

 

7月はフランス料理「ラタトゥイユ」です。

ラタトゥイユはフランス南部の郷土料理で、「夏野菜の煮込み」です。

なす、ピーマン、ズッキーニなどをにんにくとオリーブ油で炒め、トマトと香草を加えて煮込みます。

 

本日の給食 令和2年7月15日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(お盆の献立)

ご飯 ちくわの天ぷら いかときゅうりの酢の物 おくずかけ 牛乳

 

お盆の時期に天ぷらを食べるのは、長野県の文化です。

宮城県ではお盆の時期に「おくずかけ」を食べます。

おくずかけは、数種類の野菜や豆腐、麩などを煮込み、白石温麺を加えてとろみをつけた宮城県の郷土料理です。

 

 

 

 

本日の給食 令和2年7月8日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(チキン南蛮の日)

ご飯 チキン南蛮 ほうれん草のごま酢和え もやしと玉葱の味噌汁 牛乳

 

7/8はチキンな(7)んば(8)んの日です。

宮崎県の洋食屋さんから全国に広まった料理です。

 

 

本日の給食 令和2年7月7日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(七夕献立)

ご飯(麦入り) 炒り豆腐 キャベツとわかめの和え物 天の川汁 七夕ゼリー 牛乳 

 

あいにくの天気で天の川は見られませんでしたが、給食では天の川と星が見えました! 

 

本日の給食 令和2年7月2日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(半夏生)

たこ飯 ひき肉と春雨のピリ辛炒め 小松菜とちくわのおかか和え じゃがいもと油揚げの味噌汁 牛乳

 

半夏生は夏至から数えて11日後の7/2頃を指します。

この日までに農作業を終えると、その年は豊作になるといわれています。

また、関西ではたこの足のように、作物の根が四方八方にしっかり張るように願い、たこを食べる風習があります。

 

本日の給食 令和2年6月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

大宮ナポリタン 和風ポテトサラダ アスパラと玉葱のスープ 牛乳

 

大宮ナポリタンの定義は旧大宮市に店舗があり、具材に県産野菜を1種類以上使うことが条件です。

大宮ろう学園は旧大宮市に校舎があり、今回の食材にさいたま市産のフレッシュな小松菜を使用しているので、

しっかり条件を満たしています!

いろいろなナポリタンを考えて本校の名物にしたいです!!

 

本日の給食 令和2年6月25日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立 

北本トマトカレー ハムとキャベツのサラダ ぶどうゼリー 牛乳 

 

本校でも好評の北本トマトカレーは、全国ご当地カレーグランプリで3回も優勝したことのある、埼玉が誇る

ご当地グルメです!!

 

本日の給食 令和2年6月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(沖縄料理)

じゅーしー ゴーヤチャンプルー もやしときくらげのスープ 牛乳 

 

6月23日は沖縄慰霊の日です。

太平洋戦争沖縄戦では沖縄県民約12万人が命を落としたといわれています。

二度とこのような悲劇が起きないことを願いつつ、沖縄の文化を知るということで沖縄料理を実施しました。

☆じゅーしー・・・沖縄風炊き込みご飯。「雑炊」をうちなーぐち(琉球弁)で「じゅーしー」と言うそうです。

☆チャンプルー・・・うちなーぐちで「まぜこぜにしたもの」という意味です。いろいろな食材を炒め合わせます。

本日の給食 令和2年6月19日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

ご飯 ムサカ キャベツのスープ 牛乳

 

毎月19日は食育の日です。

残念ながらオリンピックは延期になってしまいましたが、今年度の食育の日献立はオリンピックにまつわる献立を

実施していきます。

6月は第1回オリンピックの開催国ギリシャの料理です。

ムサカは薄く切ったなすやじゃがいも、ミートソースを重ね、ホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼く

料理です。

 

本日の給食 令和2年6月8日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

ご飯 豚肉と野菜のカレー炒め じゃがいもと大根の味噌汁 牛乳

 

本日から給食が再開しました。

6月も献立内容を縮小しての実施となりますが、安心・安全でおいしい給食を目指してがんばります。

よろしくお願いします!!

 

 

 

本日の給食 令和2年4月13日

給食献立

味噌ラーメン ひき肉入り蒸し豆腐 千切り野菜の中華風サラダ 牛乳

 

令和2年度の給食が始まりました。

分散登校の為、全校幼児・児童・生徒そろっての開始とはなりませんでした。

1日も早く日常に戻れることを願うばかりです。

今年度も、安心安全でおいしい給食目指してがんばります。

1年間よろしくお願いします。

本日の給食 令和2年3月19日

給食献立

ご飯 もうかざめの竜田揚げ 枝豆とコーンのおから炒め じゃがいもと大根の味噌汁 おはぎ 牛乳

 

コロナウィルスの影響により、行事の変更はありましたが、何とか無事給食が終了しました。

1年間ありがとうございました!

感染症予防をして、新年度またお会いしましょう!!