カテゴリ:通常給食
本日の給食 令和4年3月7日
給食献立(魚の日)
ご飯 もうかざめの煮付け 枝豆と豆腐の炒め物 じゃがいもとしめじの味噌汁 牛乳
本日の給食 令和4年3月4日
給食献立
わかめうどん ちくわの磯辺揚げ キャベツのおかか和え 牛乳
本日の給食 令和4年3月3日
給食献立(ひな祭り献立)
鮭入りちらし寿司 水菜と油揚げのごま酢和え 鶏肉と麩のすまし汁 いちごババロア 牛乳
本日の給食 令和4年3月2日
給食献立
ご飯 具入りオムレツ キャベツと大根のサラダ かぼちゃのスープ 牛乳
本日の給食 令和4年3月1日
給食献立(防災備蓄品体験献立)
アルファ米わかめご飯 鰆の塩焼き ツナ入りポテトサラダ けんちん汁 牛乳
アルファ米は一度炊いたご飯を急速乾燥させて、長期保存可能にしたご飯です。
災害時に電気やガスが止まってしまっても、ペットボトルの水で戻して食べることができます!
本日の給食 令和4年2月28日
給食献立
ご飯 蒸し豚のねぎソース ひじきの五目煮 じゃがいもと豆腐の味噌汁 牛乳
本日の給食 令和4年2月22日
給食献立(おでんの日)
ご飯 豚肉と枝豆の炒め物 味噌ポテト おでん風汁 牛乳
本日の給食 令和4年2月21日
給食献立
ご飯 もうかざめの味噌煮 ほうれん草のお浸し 鶏肉と玉葱のすまし汁 牛乳
本日の給食 令和4年2月18日
給食献立
塩ラーメン ジャンボ焼売 わかめサラダ 牛乳
本日の給食 令和4年2月17日
給食献立(食育の日献立~四国地方~)
金時豆入りかきまぜ かつおの竜田揚げ こんにゃくの白和え いもたき 牛乳
【金時入りかきまぜ】徳島県
ばら寿司や五目寿司のことを「かきまぜ」といい、徳島県では節句やお祭りに欠かせない料理です。
たくさん作って手土産にもしているそうです。
【かつおの竜田揚げ】高知県
かつおは高知県の名産品として、観光客からも地元民からも愛されています。
漁獲量で見ると、高知県よりもたくさん水揚げされている県はありますが、一本釣りで水揚げされる高知県のかつおは他県よりも品質が良いそうです!
【こんにゃくの白和え】香川県
「うどん県」として有名な香川県では、こんにゃく芋の栽培も盛んで、手作りの生芋こんにゃくが評判だとか。
こんにゃくはお腹の中を掃除をしてくれることから、「1年の砂落とし」として、節句に食べられることが多いそうです。
【いもたき】愛媛県
350年以上の歴史を持つ愛媛県の郷土料理です。
「お籠り」と呼ばれる行事でふるまう鍋に、各自が地元名産の里芋を持ち寄ったことが始まりといわれています。