ブログ

本日の給食

本日の給食 令和4年5月12日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(アセロラの日)

ご飯 メルルーサのトマトソースかけ マカロニサラダ 小松菜としめじのスープ アセロラゼリー 牛乳

 

本日の給食 令和4年5月10日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(グリンピースさやむき体験)

ピースご飯 じゃがいもと豚肉の炒め物 小松菜とちくわのおかか和え 油揚げと玉葱の味噌汁 牛乳

 

今日は幼児・児童・生徒のみなさんにグリンピースのさやむきを手伝ってもらいました。

慣れている子も慣れていない子も一生懸命むいてくれたおかげでとてもおいしいピースご飯になりました!

給食の時間が終わり、各クラスの下膳も終わりに差し掛かった頃、どうしても伝えたいことがあるという児童が給食室へ来ました。

栄養教諭と調理員さんに対し「おいしい豆ご飯を作ってくれてありがとうございました。また明日も食べたいです!」と伝えてくれました。

「さすがに明日はちょっと難しいなぁ」と答えると、とても残念そうな表情でしたが、それだけおいしいと感じてもらえたことがとてもうれしかったです。

さやむきを手伝ってくれたみなさんに感謝感謝です!

本日の給食 令和4年5月9日

 

 栄養士不在のため写真はありません。

 

給食献立

ご飯 蒸し鶏のごま醤油 枝豆と豆腐の炒め物 キャベツともやしの味噌汁 牛乳

本日の給食 令和4年5月6日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(子どもの日献立)

混ぜご飯 鰆のみそ焼き 小松菜のお浸し わかめと麩のすまし汁 よもぎだんご 牛乳

 

子どもの日といえば「柏餅」の印象がありますが、地域によって笹だんごを食べる風習もあります。

笹だんごに使う「蓬」に邪気を払う力があると考えられていたからです。

また、子どもたちの成長、出世を願い、出世魚の鰆も出しました。

 

本日の給食 令和4年5月2日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(八十八夜)

きなこ抹茶揚げパン 豚肉と野菜のガーリックソテー かぼちゃのスープ ミニオレンジゼリー 牛乳

 

 今日は八十八夜です。八十八夜に摘まれたお茶は特に栄養価が高く、体にも良いので、お茶農家のみなさんは今朝早くから一生懸命茶摘みをしたことでしょう!

 さて、お茶と言えば「狭山茶」です!

 今日の給食では、埼玉県が誇る狭山茶を使った「きなこ抹茶揚げパン」を出しました! 

 

本日の給食 令和4年4月28日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立

丸パン ブルーベリージャム グリルドポーク パプリカとブロッコリーのソテー もやしとエリンギのスープ

ソフールストロベリー 牛乳