本日の給食
本日の給食 令和4年4月27日
給食献立
ご飯 蒸し鰆のネギだれかけ 生揚げの五目煮 里芋と麩のすまし汁 牛乳
本日の給食 令和4年4月26日
給食献立
ご飯 鶏肉の唐揚げ 大根のきんぴら キャベツとごぼうの味噌汁 牛乳
本日の給食 令和4年4月25日
給食献立
ご飯 肉豆腐 白菜とちくわのお浸し じゃがいもとわかめの味噌汁 牛乳
本日の給食 令和4年4月22日
給食献立
ご飯 青椒肉絲 春巻 もやしと小松菜のスープ 牛乳
本日の給食 令和4年4月21日
給食献立
ご飯 具入り卵焼き もやしと笹かまのお浸し 豆腐と玉葱の味噌汁 牛乳
本日の給食 令和4年4月20日
給食献立
ミートソーススパゲティ コールスローサラダ 青梗菜とベーコンのスープ カット河内晩柑 牛乳
本日の給食 令和4年4月19日
給食献立(入学・進級お祝い献立)
筍ご飯 赤魚の煮付け 大根と人参の紅白和え 鶏肉と玉葱のすまし汁 お祝いいちごゼリー 牛乳
【筍ご飯】
♢筍(竹)の特徴
①成長が早く、まっすぐ伸びる。子どもの健やかな成長を願うという意味がある。
②強い風に煽られても倒れない。いろいろな出来事を上手に受け流し、乗り越えられる心の強さを身に付けてほしいという願い。
③病気になりにくい。強くて元気な体に育ってほしいという願い。
【赤魚の煮付け】
昔から赤は生命力を表す色とされており、とても縁起の良い色です。
目が大きい魚なので「目がでかい」がなまって「めでたい」になったとかならないとか・・・
【大根と人参の紅白和え】
大根と人参そのものより、白と赤の色の組み合わせが縁起の良い組み合わせとされています。
♢白・・・清らかで純粋であることを表す。
♢赤・・・生命力、力強さを表す。
本日の給食 令和4年4月18日
給食献立
ご飯 鶏肉のみそ焼き キャベツと油揚げの和え物 玉葱とわかめの味噌汁 牛乳
本日の給食 令和4年4月15日
給食献立
カレーライス カリブロサラダ フルーツヨーグルト 牛乳
本日の給食 令和4年4月14日
給食献立
ご飯 もうかざめフライ ツナ入りポテトサラダ キャベツと小松菜の味噌汁 牛乳