学校の活動
小1~9組生活体験学習
7月 5日(金)に、小学部1〜9組の生活体験学習で鉄道博物館に行ってきました。
全員で、学校の最寄駅である土呂駅から電車に乗って出発!事前に学習した電車のマナーをしっかり守りながら鉄道博物館に行くことができました。
鉄道博物館では、ジオラマに見入ったり、40年前と70年前の通勤電車に乗ってそれぞれの特徴を比べたり、SLの大きな音に驚いたり…。鉄道に興味を示しながら見学することができました。
お昼には実際に走行する新幹線が見えるスペースでお弁当!すぐそばを通り過ぎる新幹線に興奮しながら、美味しいお弁当を食べました。
帰りも学校まで電車に乗りました。猛暑の中での帰校でしたが、途中でこまめに水分補給をしながら無事に戻ってきました。
今回の学習を通して、私たちの暮らしを支える鉄道への興味をさらに高めてもらえたらと思います。保護者の皆様、当日のお弁当や持ち物の準備のご協力ありがとうございました。
明治安田生命保険相互会社様による出前授業
7月12日(金)4限、公共の授業で、高等部第1学年の生徒を対象に、明治安田生命保険相互株式会社による出前授業を実施いたしました。
「ライフデザインを考えよう」をテーマに、講師の方からキャリア形成の大切さをお話しいただきました。
授業の後半は、上記の会社にお勤めの本校卒業生から、自分の高校時代のこと、仕事内容のことをご報告いただき、最後に、生徒への応援メッセージを寄せていただきました。
生徒の皆さんには、高等部生活残り2年半、様々な経験を重ねながら、着実にキャリアを重ねてほしいと思います。
埼玉新聞15日(月)付 朝刊(8面)に取り上げられましたので、よかったらお読みください。
寄宿舎 卒業生講演会
7月10日(水)寄宿舎で卒業生講演会がありました。
講演者は卒業生であり元舎生です。自身の経験をもとに、
社会に出る前に今のうちに舎で学んでおいた方が良いことを
映像を交えながら講演していただきました。
とても素晴らしい内容で舎生たちは講演に見入っていました。
発表の最後に卒業生から「手話は使ってほしい」と話があり、舎生たちは手話の重要さ・大切さについて考える良い機会になりました。
小学部 6年生 社会科見学に行きました!
7/5(金)に小学部6年10組で国会議事堂と憲政記念会に行きました。この日は大変な猛暑だったので、暑さ対策を十分にしていきました。
国会議事堂では参議院を見学しました。本会議場は写真や教科書で見るよりとても広く、興味深く見学していました。中央広間では3人の銅像を、御休所では立派なお部屋を見ました。国会議事堂では手話で案内してくれる衛視さんにいろいろな質問をしました。
憲政記念館では本会議場が再現されたコーナーがあり、議員になりきって発言しました。
政治や国会について見学を通し、さらに深く学ぶことができました。
幼稚部 「お菓子」に関する手話
うだるような暑さですね…8月が末恐ろしい…
そんな時は「かき氷屋さん」!子どもたちはお金を作って、かき氷を買って、美味しいかき氷をパクパク食べてます!
「お菓子」に関する手話の動画です。
※手話にはいろいろな表現があります。あくまでも一つの例として紹介しています。お子さんが他の表現を使っていたとしても、それも正しい表現です。
幼稚部 夏祭り
7月4日(木)に夏祭りを行いました!
3年生の子どもたちが作ったお神輿を担いで、校内を練り歩きました。
そして、美味しいゼリーを食べて一休みした後は、
3年生の子どもたちが準備した屋台(ボーリングゲーム・ヨーヨーつり)を回って、幼稚部の夏祭りを楽しました!
幼稚部 7月に関する手話
梅雨に入りましたが…梅雨とは思えないくらい蒸し暑い日が続いていますね。
子どもたちは、毎日プールや水遊びを満喫しています!
7月に関する手話の動画です。
※手話にはいろいろな表現があります。あくまでも一つの例として紹介しています。お子さんが他の表現を使っていたとしても、それも正しい表現です。
寄宿舎 夏祭りを行いました!
6月18日(火)寄宿舎で夏祭りを行いました。
1部は食事会を行いました。行事係で考えたお祭りメニュー(焼きそば、焼きとり、お好み焼き、たこ焼き、きゅうり、ポテトなど)をおいしくいただきました。
2部はいろいろなお祭りのゲームを楽しみました。射的では1等から3等までの的があり、倒せたら景品がもらえます。ヨーヨー釣りも釣れたら、ヨーヨーがもらえます。また、かき氷や綿菓子も自分で作って楽しみました。そして、今回の目玉はお化け屋敷です!舎生がお化け役となって、みんなを楽しませてくれました。そして、最後の花火ではみんなで記念撮影をしながら盛り上がりました。
舎監の先生にも参加していただき、無事に終了することができました。ご協力、ありがとうございました。
寄宿舎 ダブルダッチ交流会
6月12日(水)ダブルダッチ交流会を体育館で行いました。
東洋大学ダブルダッチサークル「跳舞人(とぶんちゅ)」のメンバ
ー8人を招き交流しました。演舞の披露から技の紹介、技の指導をし
ていただきました。
舎生は目を輝かせ真剣に技を習得しようと汗をかきながら頑張って
いました。
交流会では手話交流の時間を設け、舎生が大学生一人一人に
手話ネームをつくり、果物の名前の手話を教え「フルーツバスケッ
ト」の遊びを通して大いに盛り上がりました。
大学生と積極的にコミュニケーションをとりながら、素敵な時間を
共に過ごすことができました。
幼稚部 6月に関する手話(プール)
夏の到来!プールが始まります!
プールに関する手話の動画です。
ぜひ手話を覚えて、お子さんとの会話で使ってくださいね。
※手話にはいろいろな表現があります。あくまでも一つの例として紹介しています。お子さんが他の表現を使っていたとしても、それも正しい手話です。