学校の活動

学校の活動 (読みたい記事のカテゴリを選択)

幼稚部 夕涼み会(年長児)

夏休みに入った一日目7月21日(木)に、年長児だけの恒例行事「夕涼み会」をやりました!

午後に学校にきて、プール・かき氷・夜ご飯・お化け屋敷・花火と、夜まで楽しく過ごしました!

子どもたちにとって、夏休みの楽しい思い出の1ページになったことと思います。

プールの後は、かき氷!メロン?いちご?ブルーハワイ?全部かけちゃえ!

お米をといで炊き、自分で握ります。熱い、熱い!自分で握ったおにぎりは美味しいね!

花火をお化けに取られた!お化け屋敷へ行って、花火を取り返すぞ!

無事に花火を取り返したぞ!花火タイム!

とっても楽しかったね!2学期、また一緒にたくさん遊ぼうね!

卒業生による進路講演会

 7月12日(火)に高等部および専攻科の生徒を対象に、進路講演会を実施しました。今回は、本校の卒業生である、内野環さん、上森日南子さんの2名に来校していただき、講演をしていただきました。

 進路決定に向けて本校在学中に取り組んだことや、現在の仕事や大学の様子などを具体的に話してくだり、これから進路決定をしていく生徒たちにとって、とてもためになるものばかりでした。

 また、生徒たちからはたくさんの質問があがり、その質問の一つ一つに丁寧に答えていただきました。「困難な出来事にぶつかっても自分から行動を起こすことを大切にしてほしい」、「小さなノルマ(目標)を達成していくようにすると、達成感が得られる」など、人生の先輩からのかっこいいアドバイスの数々に生徒たちは目を輝かせていました。

寄宿舎 七夕

7月7日 七夕の会を行いました。

寄宿舎の玄関に笹を飾り、短冊に願い事を書いて飾りました。

当日は「星を探そう」ゲームを楽しみ、夕食は七夕メニューを味わいました。

 

寄宿舎中をまわり星を探しました。  見つけた!   みんなで協力して集めた星の裏にある

                         暗号を解きお宝(ガチャガチャ券)をゲット。

 

              青梗菜としめじのお浸し・牛乳  調理員さん手作り「星のハンバーグ」

   ガチャガチャ   鮭入りちらし寿司・大根と人参の味噌汁・七夕ゼリー

                七夕メニュー    

 

小学部1年生:アサガオが元気に育っています。

 

1年生は生活科の学習で、アサガオの栽培をしています。

今は、幼小の玄関口に11個のアサガオの鉢が並び、それぞれが元気に育っています。

植物を種から育てることで、植物の成長の仕方を経験的に知るとともに、育てる喜びを

感じられるとよいなと思います。

 

 

 

成長観察記録も頑張っています。細かいところまで、よく見ています。