寄宿舎 保健学習会
3月9日(水)養護教諭より、「リフレーミング」という方法を学びました。
リフレ―ミングとは「物事のとらえ方を変えて、別の枠組みでとらえ直すこと」です。
まず、絵をみながら質問に答えていき、見え方、感じ方の違いがいろいろあることを知りました。いろいろな短所を長所に変える練習をした後、実際に自分の短所だと思うところをアドバイスをもらいながら長所に置き変えてみました。
これから もし悩んだり、行き詰まった時にリフレーミングできると、心が軽く、前向きになれると思います。
文字
背景
行間
3月9日(水)養護教諭より、「リフレーミング」という方法を学びました。
リフレ―ミングとは「物事のとらえ方を変えて、別の枠組みでとらえ直すこと」です。
まず、絵をみながら質問に答えていき、見え方、感じ方の違いがいろいろあることを知りました。いろいろな短所を長所に変える練習をした後、実際に自分の短所だと思うところをアドバイスをもらいながら長所に置き変えてみました。
これから もし悩んだり、行き詰まった時にリフレーミングできると、心が軽く、前向きになれると思います。
埼玉県立特別支援学校
大宮ろう学園
〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町2−68
TEL:048(663)7525
FAX:048(660)1906
代表:info@ohmiya-sd.spec.ed.jp
寄宿舎
TEL:048(667)1338
FAX:048(667)1338
kisyuku@ohmiya-sd.spec.ed.jp