ブログ

本日の給食 令和3年5月19日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食献立(食育の日献立~北海道~)

ご飯 鮭のちゃんちゃん炒め いももち 豆腐と小松菜の味噌汁 牛乳

 

毎月19日は「食育の日」です。

今はコロナ禍で、なかなか旅行に行くことができません。そこで今年度の食育の日献立は「日本各地の郷土料理」を実施します。

初回は北海道にちなんだ料理です!

【鮭のちゃんちゃん炒め】

本来は「ちゃんちゃん焼き」といって、鉄板で炒めた後、アルミホイルなどで蓋をして蒸し焼きにする料理です。

【ちゃんちゃん焼きの由来】

①ちゃっちゃと作れるから

②お父ちゃんが作るから

③焼くときに、鉄板とヘラが当たり「チャンチャン」という音がするから。

など、いろいろな説があります。

【いももち】

北海道を代表する農産物といえばじゃがいもがあります。

いももちはそんなじゃがいもを使い、手軽に作れる郷土料理として浸透しています。

北海道以外にも、岐阜県、高知県、和歌山県などに「いももち」という名前の料理が存在しますが、地域によって使ういもの種類や作り方が異なります。