2019年11月の記事一覧

本日の給食 令和元年11月26日

給食献立
ご飯 鶏の香り焼き 五色和え きりたんぽ汁(思い出の味) 牛乳

「きりたんぽ」は秋田県の郷土料理です。
ご飯を串に巻き付けて焼いたものを「たんぽ」といい、鍋に入れる時に、切ってから入れるので「切りたんぽ」と呼ばれます。
「たんぽ」とは槍の刃の部分をカバーする鞘のようなもののことで、形が似ていることからこの名前になったと言われています。

本日の給食 令和元年11月18日

給食献立 
焼き鳥ご飯ねぎま風 野菜炒め 大学芋 豆腐と玉葱の味噌汁 牛乳

甘くておいしい大学芋。なぜ「大学」芋なのでしょうか?
諸説ありますが、ある大学の近くにあったお店で売られていたものが大学生の間で人気になったから。だそうです。

本日の給食 令和元年11月15日

給食献立
ご飯 豚肉の漬け焼き 大根と人参の紅白和え かわじま呉汁 牛乳

稲作が盛んな川島町では田んぼのあぜ道で大豆を育てていました。
秋になり、大豆を収穫しすり鉢ですりつぶした大豆で呉汁を作って食べていたそうです。

本日の給食 令和元年11月8日

給食献立(大当たりリクエスト)
ほうとう(思い出の味) ☆にぎり寿司(焼きスモークサーモン・卵) もやしと人参の和え物 牛乳 

「思い出の味紹介」と題して、先生方からいろいろな思い出の味を募集し、給食で実施しようという取組です。
「献立名(思い出の味)」がご紹介いただいた料理です。

本日の給食 令和元年11月6日



給食献立(大当たり献立)
ご飯 大当たりゼリーフライ キャベツと油揚げの和え物 沢煮椀 牛乳 

みなさんお待ちかねの大当たりゼリーフライを実施しました!
ゼリーフライは行田市の郷土料理ですね。こちらも埼玉県を代表する料理の一つです。

本日の給食 令和元年11月5日



給食献立(大当たりリクエスト)
☆北本トマトカレー ハムとキャベツのサラダ 柿 牛乳

埼玉県B級グルメグランプリでの優勝だけでなく、全国ご当地カレーグランプリでも3回日本一に輝いた料理です。
北本市はトマトが特産品で、生のトマトだけでなく、トマトを使った料理や和菓子も開発されています。