2019年7月の記事一覧
本日の給食 令和元年7月18日
給食献立(土用丑・夏バテ防止献立)
ひつまぶし風ご飯 ゴーヤチャンプルー 胡瓜とキャベツのごま酢和え 玉葱と白菜のすまし汁
セレクトクレープ(ヨーグルト風・いちご・チョコ) 牛乳
本日は1学期最後の給食でした。
夏バテ予防に国産うなぎを使ったひつまぶし風ご飯とゴーヤチャンプルー。
幼稚部・小学部のみなさんもよく食べていたと思います!すごい!
それとみなさんに人気のセレクトデザートは今回はクレープでした。
いよいよ楽しい夏休みですね!体調に気をつけてたくさん楽しい思い出を作ってほしいと思います。そして2学期も元気に会えるのを楽しみにしています!
1学期、ありがとうございました。
本日の給食 令和元年7月17日
給食献立(昔の給食を振り返ってみよう)
ご飯 鰆の漬け焼き ほうれん草のホワイト煮 じゃがいもと青梗菜の味噌汁 牛乳
今日の給食は昭和2年の給食をもとにした献立となっています。
当時はたっぷりの牛乳でほうれん草を煮たホワイト煮が汁代わりのような盛り付けでしたが、今日は汁を少なめにして人参やコーンで彩りを良くし、別で味噌汁を付けています。
正直、思ったよりもホワイト煮の評判が良くてうれしかったです。
本日の給食 令和元年7月16日
給食献立(盆釜)
五目ご飯 豚天 人参とえのきのお浸し 大根と豆腐の味噌汁 牛乳
盆釜はお盆の行事の1つで、近所の子どもたちが集まって、河原や道端などでご飯を作って食事をします。
「おままごと」の原型と言われる行事で、混ぜご飯を作って食べる風習があります。
本日の給食 令和元年7月12日
給食献立(リクエスト献立)
☆大宮ナポリタン ほうれん草サラダ キャベツともやしのスープ
ソフールストロベリー 牛乳
大宮ナポリタンの定義は「埼玉県産の野菜を1つ以上使う」「旧大宮市にお店があること」だそうです。
今後もいろいろな大宮ナポリタンを考えてみたいと思います!
本日の給食 令和元年7月11日
給食献立(大当たりリクエスト)
ご飯 元気もりもりのり納豆 ☆野菜と焼肉炒め 夏巻 アスパラと玉葱のスープ 牛乳
本日は夏野菜カレーを巻いた「夏巻」を実施しました。
春巻があるなら夏巻があっても良いだろうという発想から生まれたメニューです。
秋になったら・・・。楽しみです!
本日の給食 令和元年7月10日
本日は栄養教諭が出張で不在のため、
給食の写真がありません。
申し訳ありません。
給食献立
丸パン いちごジャム スパニッシュオムレツ ペンネサラダ ポトフ風スープ 牛乳
本日の丸パンは本校の生徒が現場実習でお世話になっている、社会福祉法人久美愛園のはっぴぃ工房さんから納品していただきました。
ふわふわしていて味もおいしく、子どもたちからも先生方からもとても評判の良いパンです!
給食の写真がありません。
申し訳ありません。
給食献立
丸パン いちごジャム スパニッシュオムレツ ペンネサラダ ポトフ風スープ 牛乳
本日の丸パンは本校の生徒が現場実習でお世話になっている、社会福祉法人久美愛園のはっぴぃ工房さんから納品していただきました。
ふわふわしていて味もおいしく、子どもたちからも先生方からもとても評判の良いパンです!
本日の給食 令和元年7月9日
給食献立(とうもろこしの皮むき)
ご飯 鯵の塩焼き 水菜のお浸し ゆでとうもろこし じゃがいもと小松菜の味噌汁牛乳
今日は幼児児童生徒のみなさんにとうもろこしの皮むきをお手伝いしてもらいました。
みなさんのおかげでとても美味しいゆでとうもろこしができました。ごちそうさまでした。
今日はモロコシマンも登場していましたが、みなさんのリアクションが良かったのでモロコシマンも喜んでいました。
本日の給食 令和元年7月8日
給食献立(大当たりリクエスト+七夕献立)
ご飯 ☆鶏の唐揚げ もやしのお浸し 天の川汁 お米deお星さまタルト 牛乳
今日も大人気の唐揚げのリクエスト献立でした。
また前日の七夕にちなんだ七夕献立を実施しました。あいにくの天気で天の川は見られなかったかもしれませんが、米粉めんと星型の麩で天の川をイメージした汁になっています。
本日の給食 令和元年7月5日
給食献立(大当たりリクエスト)
☆キムチチャーハン キャベツとえのきの中華和え 春雨と卵のスープ 牛乳
今年度初めての大当たりリクエスト給食でした。
キムチチャーハンは本校でも大人気のメニューで、リクエストを出した生徒以外からも大変好評でした!
本日の給食 令和元年7月4日
給食献立
ソフトフランスパン ブルーベリージャム ポークソテー 大根と水菜のサラダ
キャベツと白菜のスープ チョコムース 牛乳
今日のチョコムースはふわふわでおいしくできました。
でも幼稚部や小学部の子にはちょっと苦かったかもしれません。
まだまだ研究しなければなりませんね。