2020年12月の記事一覧
第1回学校保健委員会
12月9日に、小学部5・6年生を対象に第1回学校保健委員会を実施しました。
テーマは『感染症を予防しよう~手洗いの大切さ~』ということで、手の汚れや洗い残しが視覚化できる実験を実施しました。
感染症を予防するためには、石けんを使ってしっかり手を洗うことが大切だということを学びました。
学校保健委員会の様子については、下記をご参照ください。
手洗い実験.MP4(児童保健委員が事前に寒天培地による手の洗い残し実験をしてくれた時の様子です。)
R2学校保健委員会だより.pdf(12月24日に全保護者に配付しました。)
※当日は全員が手洗いチェッカーを使用し、手洗い後に手の汚れがどのくらい残っているか実験しました。
第63回 高等部マラソン大会
12月17日(木)北赤羽駅前荒川河川敷マラソンコースにて、第63回マラソン大会が実施されました。大会当日は、風が少しありましたが、快晴でした。生徒一人一人が自分の力を出し切って走ることができました。応援ありがとうございました。
中学部第63回マラソン大会
12月16日(水)最高気温が9度と観測されとても寒いと思われる中、大宮第3公園でマラソン大会が実施されました。大会当日は快晴で暖かく感じ、マラソン日和でした。生徒達一人ひとりが、全力を出し切って走りきることができました。
特別講演会
12月18日(金)、藤岡毅法律事務所の松田崚様が高等部本科Aコース・専攻科の生徒に「生活に必要な法律・ろう者の権利を守る法」というテーマで講演をしてくださりました。難しい内容もありましたが、将来の生活に関わることだったので、生徒たちはとても集中して聞いていました。また松田崚様はろう者の方なので、ご自身の経験なども話してくれました。とても貴重な経験になりました。
贈呈式
12月14日 武蔵野銀行様・毎日興業様が来校され、本校で贈呈式を行いました。
待ちに待った65インチの大型テレビとテントをいただきました。
大型テレビはICT環境が整備される中、これからの教育活動に活用していきます。
テントは園庭で遊ぶ子供たちの、憩いの場として設置します。テントの下でどのような遊びが繰り広げられるのでしょうか楽しみです。