2021年5月の記事一覧
本日の給食 令和3年5月28日
給食献立
ご飯 鯵フライ 千切り野菜とわかめの和風のサラダ 具沢山味噌汁 牛乳
本日の給食 令和3年5月27日
給食献立
鶏丼 青梗菜と大根のお浸し 豆腐とキャベツの味噌汁 牛乳
初めての鶏丼はオリジナルレシピでした。
個人的には味の微調整が必要かと感じましたが、かなり好評でした!
とてもうれしいです!!
本日の給食 令和3年5月26日
大宮ナポリタン コールスローサラダ じゃがいもとハムのスープ 牛乳
大宮ナポリタンは旧大宮市に住所があり、埼玉県産の食材を使っていることが条件です。
今日は、豚肉と小松菜が埼玉県産です!
本日の給食 令和3年5月25日
中華丼 白菜とブロッコリーのスープ カットパイン 牛乳
本日の給食 令和3年5月21日
ご飯 彩の国納豆 鶏の香り焼き 油揚げと水菜のお浸し 玉葱とわかめの味噌汁 カット河内晩柑 牛乳
本日の給食 令和3年5月20日
発芽玄米入りご飯 炒り豆腐 小松菜とちくわのおかか和え じゃがいもの味噌汁 牛乳
本日の給食 令和3年5月19日
給食献立(食育の日献立~北海道~)
ご飯 鮭のちゃんちゃん炒め いももち 豆腐と小松菜の味噌汁 牛乳
毎月19日は「食育の日」です。
今はコロナ禍で、なかなか旅行に行くことができません。そこで今年度の食育の日献立は「日本各地の郷土料理」を実施します。
初回は北海道にちなんだ料理です!
【鮭のちゃんちゃん炒め】
本来は「ちゃんちゃん焼き」といって、鉄板で炒めた後、アルミホイルなどで蓋をして蒸し焼きにする料理です。
【ちゃんちゃん焼きの由来】
①ちゃっちゃと作れるから
②お父ちゃんが作るから
③焼くときに、鉄板とヘラが当たり「チャンチャン」という音がするから。
など、いろいろな説があります。
【いももち】
北海道を代表する農産物といえばじゃがいもがあります。
いももちはそんなじゃがいもを使い、手軽に作れる郷土料理として浸透しています。
北海道以外にも、岐阜県、高知県、和歌山県などに「いももち」という名前の料理が存在しますが、地域によって使ういもの種類や作り方が異なります。
本日の給食 令和3年5月18日
給食献立
黒パン 豚肉と野菜のカレー炒め カラフルサラダ ベーコンと大根のスープ 牛乳
本日の給食 令和3年5月17日
給食献立
ご飯 蒸し豚の中華あんかけ キャベツと油揚げの中華和え 青梗菜ときくらげのスープ 牛乳
本日の給食 令和3年5月14日
給食献立(マーマレードの日)
ソフトフランスパン マーマレード 具入りオムレツ ごぼうサラダ カリブロスープ 牛乳