本日の給食
なじみのないものを試す気持ち
・パッタイ(タイ風焼きそば)
・牛乳
・アジアンスープ
・ソムタム(タイ風サラダ)
・カノムトゥアイ
(タイ風ココナッツプリン)
今日は異国の料理でした。日本は今暑い季節であり、
同じアジアの国タイの料理を食べて元気になってもらおうと
考え、食べやすくアレンジして提供しました。
初めて食べる経験をした子どももいたと思いますが、
不思議そうな顔をしながらも箸やスプーンを進める様子に、
たくましさを感じました。
昨日もお知らせしましたが、サラダに入れる予定だった
青パパイヤが手に入らなかったので、とうもろこしを
使用しました。
おいしい物を食べるには
・豆腐のほろほろ丼
(麦ごはん)
・牛乳
・きびなごごまフライ
・昆布入り浅漬け
・えだまめ
八百屋さんに、葉や枝についたままの枝豆を市場から
買ってもらい、朝の会が終わるやいなや、中学部と高等部の
生徒に枝から外してもらいました。ひと手間かけたおかげで、
とても新鮮な甘い枝豆を提供することができました。
おいしいものを食べるには、やはり手間をかけることから
逃れられないと思います。今日は、下処理に手間をかけ、
食べる直前に枝から取った枝豆を提供しました。ただゆでて
塩をふっただけの「えだまめ」に、感激した子供たちが
たくさんいました。
おいしい食べものに出会えていれば、「嫌い」や「苦手」な
食べ物が減ると考えています。野菜や魚は、鮮度とおいしさの
結びつきが強いので、肉に比べると得手不得手が分かれる食材
なのかもしれません。
毎日の食事全て手間をかけることは困難だと思いますので、
旬のものや特別な日は、いつもより手間をかけて食事の準備を
しましょう!
*明日の給食について*
明日は南国タイの料理を提供します。
サラダに青パパイヤを使用する予定でしたが、
入手不可となり、代わりにホールコーンを使用
します。ご承知おきください。
wish upon a star
・あなご入りちらし寿司
・牛乳
・だし巻き卵
・七夕汁
・手作り星空ゼリー
暑気払いの気持ちも込めて、今日は気合いを入れた
行事食になりました。星形は全部で3つ、もともと五角系の
オクラ、星形にカットしたかまぼことナタデココ。
給食で気持ちが上向きになることが、今日の私たちの
願いです。
つけ汁も夏野菜をまとう
・なすのつけ汁うどん
(地粉うどん)
・牛乳
・手作りかき揚げ
・ツナみそサラダ
食べ物で夏を感じる
・麦ごはん
・牛乳
・生揚げの中華煮
・ごま風味和え
・とうもろこし
迷う楽しみ
・セレクト揚げパン
(きな粉・ココア)
・牛乳
・夏野菜のイタリア煮
・親子豆のサラダ
たれまで楽しめる
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉の赤みそ焼き
・大豆入りひじき煮
・おろし汁
シーフードもおいしいよ
・シーフードカレー
(麦ごはん)
・牛乳
・アーモンドサラダ
・バレンシアオレンジ
残しがない=バランスよく食べた
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉の塩こうじ焼き
・切干し大根の含め煮
・どさんこスープ
夏の果物は天然スポーツドリンク
・麦ごはん
・牛乳
・生揚げのみそ煮
・海藻サラダ
・小玉すいか